看護・介護の人手不足は言うまでもなく、看護補助者の数も減少傾向にあります。国内だけで採用ニーズを満たすことが難しくなっていると実感されている方も多いのではないでしょうか。
(グラフ出典:厚生労働省「医療施設動態調査」「医療施設静態調査(2017年~」)
医療・介護の人材不足は、日本だけでなく、世界各国の社会課題となっています。その結果、入国にかかる手続きの簡略化や処遇・入国後の教育体制など、各国が自国を選ぶメリットをアピールしあい、国際的な人材獲得競争が激しさを増しています
(出典:看護職員需給見通しに関する検討会(厚生労働省)/The Demand and Supply of Registered Nurses in Korea and Policy Recommendations by Oh, Youngho/Health Workforce Australia (HWA)/Country report on health worker migration and mobility(Germany) September 2022/The Saudi Arabian 2030 vision and the nursing profession: the way forward by AL-DOSSARY R.N. 2018)
「労働力人口の減少に伴う医療・介護人材不足」
を解決したい。そして
「安心して医療・介護を受けられる社会を実現」したい。
そのひとつのソリューションとして、
海外人材の受け入れと定着のお手伝いをしています。
特定技能支援機関は「義務的支援」の一環として、日本語学習機会を提供することが義務付けられています。しかし、地域の日本語講習の紹介のみで終わってしまうケースもみられます。わたしたちは、本人の目標と実力に寄り添い、継続的な学習をサポートします。
医療と介護に特化した支援事業で積み重ねた知見を生かし、海外情勢を踏まえた採用計画、めまぐるしく変化する国内制度に対応した育成計画を作成します。
医療介護機関で働く海外人材は地域の一員です。受け入れ施設だけでなく、地域のコミュニティが海外人材を快く迎え入れることができる環境を整えるなど、長期的な伴走支援をおこないます。